よくあるご質問 (FAQ)

Q: サービスの利用に必要な環境は?

速度改善プロキシ機能:HTTPSプロキシまたはVMESSプロキシによる接続方法をご利用の場合は、IPv6とIPv4のどちらの接続でもサポートしています。PC、Mac、スマートフォンなど、プロキシ設定に対応したあらゆるデバイスでご利用いただけます。詳しくは設定ガイドをご覧ください。

ポート転送機能:お客様の環境で特に必要な設定はありません。ただし、転送先となるご自身のIPv6デバイスで、該当するポートの通信を許可(ファイアウォール設定など)しておく必要があります。

Q: 実際の速度はどれくらい速くなりますか?

速度の向上は、お客様のISPからダウンロード先サーバーへのルーティング、サーバー側の設定、そしてお客様の環境とサーバー間の様々な要因に左右されます。当サービスは、高速な光回線(フレッツ光など)、モバイルデータ通信、さらには公共のWi-Fiなど、様々な種類の接続で効果を発揮します。そのため、一部のサーバーでは速度が大幅に向上しない場合もありますが、海外のサーバーやパケットロスの影響を強く受けるサーバーなどでは、10倍以上の速度向上が見られることもあります。当サービスでは、お客様の回線性能を最大限に引き出すため技術的な努力を尽くしています。具体的な比較はこちらの速度比較ページでご確認いただけますが、ぜひ一度お試しいただき、ご自身の利用環境での改善をご体感ください。

Q: どのように接続・利用するのですか?

柔軟性を提供するため、複数の接続方法をご用意しています。HTTPSプロキシは、OSやブラウザで簡単に設定できます。より高度な利用のためには、VMESS (Xray) プロキシも提供しており、スマートフォンなどでもご利用いただけます。

Q: ポート転送はどのように機能しますか?

ユーザー専用コントロールパネルから、転送したいポート番号とプロトコル(TCP/UDP)、そして転送先となるご自身のIPv6アドレスを入力するだけです。すぐに、外部からアクセス可能なIPv4アドレスとポート番号が発行され、通信が自動的に転送されます。

Q: 無料トライアルはありますか?

はい。ご購入前に速度改善の効果をお試しいただけるよう、無料のテストプロキシをご用意しています。このプロキシは特定の速度測定サイトにのみ接続できますが、お客様の環境で当サービスが有効かどうかを判断するのに役立ちます。また、ご契約後も、ご満足いただけなかった場合は最初の1週間以内であれば全額返金保証をご利用いただけます。

Q: 動画ストリーミングサイトはサポートされていますか?

Netflixなどの一部の動画ストリーミングサイトは、データセンターのIPアドレスからのアクセスをブロックすることがあります。当サービスでは、お客様がこれらのサイトにアクセスできるよう、様々な回避策を講じています。実際、通常は日本からアクセスできない海外の動画サイトを視聴可能にするための特別な対応も行っています。しかし、サイトごとに回避策を実装する必要があるため、一部の動画サービスが機能しない場合があります。その場合は、どのサービスが機能しないかをお知らせいただければ、対応を試みます。

Q: 支払い方法は何がありますか?

PayPalに対応しております。PayPalアカウントを通じて、主要なクレジットカードや銀行口座から安全にお支払いいただけます。PayPay、銀行振込、暗号資産など、他の支払い方法をご希望の場合は、[email protected] まで個別にお問い合わせください。

Q: サービスのキャンセル方法は?

サブスクリプションはいつでもキャンセルできます。PayPalアカウントにログインし、「自動支払い」または「サブスクリプション」の管理ページに移動してください。そこで88門への定期支払いを見つけ、キャンセルすることができます。キャンセル後も、現在のお支払い期間が終了するまではサービスを引き続きご利用いただけます。

Q: サポートの連絡先は?

技術的な問題、お支払いに関する質問、その他サービスに関するお問い合わせは、[email protected]までメールでご連絡ください。

Q: サービス上で禁止されている行為はありますか?

はい。違法なコンテンツへの利用は固く禁止しております。また、アカウントを第三者と共有することも許可されていません。利用規約に違反する行為が確認された場合、アカウントを停止させていただくことがあります。通常の日常的な利用についてはご自由にお使いいただけますが、他のお客様に悪影響を及ぼすような利用が確認された場合も、同様の措置を取らせていただくことがあります。

Q: サーバーのインフラはどこにありますか?

サーバーインフラは東京に拠点を置いています。そのため、東京に近いユーザーほどパフォーマンスと遅延が理想的になる可能性が高いです。東京でのサービスが成功すれば、国内の他の地域にもサーバーインフラを拡大することを検討しますが、現在のところは東京のみとなります。

Q: 固定IPサービスとは何ですか?

固定IPサービスは、自分専用の公開IPv4アドレスを必要とするパワーユーザーやビジネス向けの、独立したプレミアムサービスです。全ポートへのアクセスを提供し、サーバーのホスティングに最適です。このサービスは通常のサブスクリプションには含まれていません。詳細は固定IPのページでご確認いただけます。